新・ウィークリー山の手 ~EXPO2025 大阪・関西万博~
♪こんにちは~こんにちは~OPPONESSからこんにちは~ 古岡です!
今週は小学校・中学校・高校の入学式が行われました。ランドセルに背負われているようなピカピカの一年生やブカブカの制服に身を包んだ中学生、大人の顔つきになった高校生の姿に見ている方もうれしい気持ちになりました。新生活は新たな世界が広がります。思いっきり楽しんでくださいね!新しい世界の楽しみといえば、4月13日から「EXPO2025 大阪・関西万博」が始まります。日本では2005年に開催された愛・地球博に続き、20年ぶりに開催されます。世界の人が集まり日本も賑わいそうですね!

新学期が始まり、新一年生が通学路を歩き始めました。車の運転はもちろん、自転車での通行時も注意が必要です。春の交通安全運動も行われていますので、みんなで交通事故ゼロを目指しましょう!

大阪・関西万博が開催されるということで朝の口の準備体操はコチラ→「旅客機5機から6か国の旅行客?結局9か国の旅行客(脳に効く早口ことばスパルタより)」3回早口で言ってみましょ~。

巧緻訓練として地図パズルに取り組まれています。今回の大阪・関西万博は大阪の夢洲(ゆめしま)で開催されます。万博では先端技術の紹介などがあるそうで、まさに夢がつまった島になりそうです。

こちらはノルウェー生まれの運動ツール「レッドコード」。大阪・関西万博でも北欧館として北欧5か国共同でパビリオンを出展するそうです。もしかしたらレッドコードもあるかもしれませんね!

太陽の塔を思わせるようなすくっと伸びた脚。もも裏のストレッチをしています。身体への負担を減らすためにもケアが必要です。毎日続けられるセルフストレッチで良姿勢を保ちましょう!

春になり街中の緑も少しずつ増えてきました。フロアでは「菊芋・アボカド・ゆり根」の水耕栽培が始まりました。日々の成長が楽しみですね。
万博といえば1970年大阪で開催された日本万国博覧会の印象が強いという方も多いのではないでしょうか?そして当時流行ったのがこちらの歌!口腔体操では三波春夫さんの名曲「世界の国からこんにちは」を熱唱しました!!

北欧フィンランドで生まれたユニバーサルスポーツ「モルック」を取り入れた一年健康教室がいよいよ4月17日から始まります。初めての方でも熟練の方でもたのしめる「モルック」を楽しみながら体感筋力アップを一緒に目指しませんか?仲間作りにも最適です。ただいま2025年度の参加者募集しています。モルックをしたいという方もぜひご連絡ください!