新・ウィークリー山の手 ~札幌開花宣言~
こんにちは!OPPONESS 古岡です!
4月も後半となりました。中には明日から大型連休という方もいらっしゃるようです。23日は札幌でも桜の開花が宣言されました。送迎車で通る道でも桜を観る事が出来ました。いよいよ行楽シーズン到来ですね!

札幌市西区内でも桜が咲き出しました。今週末はちょうど見頃かもしれませんね。おっぽらっく山の手でも来週はお花見ツアーを予定しています。

街角に咲いている花が何かと、お花図鑑を見ながらお話にも花が咲いています。

お花見の時には唄もつきものですよね。こちらは1970年出版された「流行歌謡集」を読まれています。なんと明治の流行歌から昭和ロマン演歌まで、ご利用者様の年代にピッタリの歌謡集です。どの曲も「なつかしいなぁ~」と口ずさまれています。

暖かくなってきたので身体も動きやすくなってきましたね!レッドコードで楽しく運動しましょう!

先週巣作りをしていた、川崎にあるバイク屋さんのガレージ内にいるツバメ。なんと今週は卵が産まれました!今日25日までに3個。ツバメは一日1個ずつ卵を産むそうです。来週にはもう少し増えているかもしれませんね。こちらはYouTubeでライブ配信されていますので、みなさんもぜひご覧ください!ツバメのライブ配信はコチラ→モトショップライド「ツバメの巣」

新しいスタッフが登場!?みなさんの中心で運動指導しているのは「体操ブーブー」です!このかわいいブタさんがラジオ体操を指導してくれるのです!!みなさんも子どものころからやっていたラジオ体操の音楽を聴くと自然と身体も動いています。

ビーズで出来た五月人形が飾られました。おっぽらっく山の手は祝日も平日は営業しています。行楽シーズンを楽しむためにもぜひおっぽらっくでカラダ作りしていきましょう!

先週開催された「みんなのとまり木 kaigo café おっぽ」では、昨年小別沢さとやま農園で育てた「サッポロミドリ」という品種の大豆を使って味噌づくりを行いました。半年間発酵させて出来上がる味噌の熟成状態をご利用者様にも見守っています。簡単にできる味噌づくりの様子は、ぜひ動画でご覧ください!→「まんまるダイズdeみそづくり」